前期:森田ゼミ〜音楽〜

お久しぶりです、前回の投稿から一ヶ月近く期間が空いてしまいました💦‬ 

今後は更新が遅れないように気をつけねば…



さて、今回は七月十三日に長崎大学にお邪魔して西田先生のもと約五時間に渡って音楽についてのワークショップを行いました。


ワークショップを行う前に、各自で「音楽とは何か」「音楽は自分の過去・現在・未来にどう関わっているのか」について考えるためにマインドマップを作成しました。マインドマップを作ると、自分の考えを「見える化」して考え続けることがラクになるそうです。そして自分が作成したマインドマップがこちらです。

f:id:hide_calpis:20190804172540j:plain


確かに、こうして考えを「見える化」することで音楽が自分の身の回りでどう関わっているのかがはっきりと分かり、自分にとって音楽がどのような存在なのかが自然と理解出来たかなと思います。


また、マインドマップは対象について深く考えることが出来るので就活などで自己分析を行う際にも役立つとのことなのでその辺でも活かしていければなと思います。




さてさて、事前課題についての話はこの辺で

次は当日の内容について書いていきます。


この日の活動内容としては


リズムに合わせて自己紹介


(なんでもありの)フルーツバスケット


皆で演奏してみよう!


サウンドスケープ(目を瞑ったまま外を歩いて音を拾う)


トーンチャイム


チームに別れてレッツダンス!


目を瞑り周囲の音の中で高い音低い音など様々な音に分けてみよう


文章を読んで感想をシェア


振り返り


西田先生オリジナルミュージックでレッツダンス!


こんな感じでした。ただ記憶が曖昧で順番がズレてたりいくつかやった内容が抜けてるかもしれません💦


活動をやっていくに際して、「遊び心が大事」「とにかくアホになること」という考えをお教え頂きました。

実際この日の活動内容は、特に音楽系の知識を必要とせず誰でも楽しめるような内容ばかりで、自分もまるで小学生に戻ったかのようにはしゃいでいました(笑)




内容をいくつかざっくり説明すると


フルーツバスケットに関しては、本来のルールに演奏が加わった様な感じで、鬼以外の人は楽器を演奏して鬼になった人は指揮者になって演奏を指揮するといった感じでした。

中には指揮をするのに夢中になってお題を考え忘れてた人もいるくらい、皆楽しめてましたね(笑)


トーンチャイムでは、「癒し」を感じるために部屋を暗くしながら音を聴いてリラックスしていたのですが、傍から見ると何かの儀式感が漂ってましたね…


チーム別のダンスでは、楽器を使わずに手と足だけで音を奏でるというものでした。これが一見簡単そうに見えるのですが、リズムに合わせて音を出す必要があるので音感が平成のコナンと言われた自分には絶望的に難しかったですね、でもまあそこそこ上手くやれたと思いますし他のグループのダンスも楽しそうだったのでとても良かったです!


周囲の音を聞き分けるところでは、自然の中にある音に意識を向け、遠い音近い音、高い音低い音などを主観的に分けてみる活動を行いました。これは目を瞑って外を歩く活動と似たような感じで、自分が普段どれだけ視覚に頼っているか、視覚に意識が持っていかれてどれだけ聴覚への意識が薄れているかなどを考えさせられました。


文章を読むところでは、「人によって感じ方は異なる、だから強要せずに共有する」「自分の心は自分のかたちで表現する」ということを学びました。

また、音楽は四つの領域に分類されそれぞれの概念や目標についても学びました。




中でも、サウンドスケープでの活動は普段意識しない音に意識を向けることで、自然にある音の素晴らしさに気付かされたのでとても楽しかったです。また、会場の周りがそこまで騒音に囲まれた場所じゃなかったこともあり、雨水が石を打つ音や車が水溜まりの上を通った音、歩行者信号が変わった時の音など、意外と癒される音が多かったですね。




これらの活動を通して、自分の中で音楽という概念がガラリと変わりました。

というのも、自分の中で音楽というのは完成されたものという印象が強かったため、自分たちで作る音楽や自然の中で偶然生まれる音色なども音楽だという考えを持っていなかったからです。

また今回の発見から、既成概念にとらわれずに物事をとらえることで新たな視点を生み出すためのアンラーン(学びほぐし)が大事だと改めて理解出来ました。




最後に、余談になりますがこの日現地は大雨に見舞われて移動してる間ひたすらテンションが下がっていたのですが、会場について「森田ゼミの皆様へ  雨の中お疲れ様です」といった張り紙がしてあり、長崎大学の方々の優しさに歓迎されとても明るい気分になりました。


西田先生、今回は本当にありがとうございました!

長崎大学の方々もお忙しい中ご参加頂きありがとうございました!短い間でしたが、色々と交流ができて楽しかったです!




ということで今回はこの辺で。

冒頭でも書きましたが、日が開きすぎて内容がうろ覚えな部分も多かったので今後はもう少し早めに投稿していきたいと思います。

それでは、御拝読ありがとうございました。